スポンサーリンク

入学に向けて~交通安全・身の回りの整頓・給食に関わっての準備も大切です~

スポンサーリンク
入学準備

入学準備は,用具の準備よりも

入学以降の生活を想定した準備が大切です。

横断歩道は車がいなくなってから渡る!

 小学校でも交通安全については指導してくれます。

 しかし,手厚いのは,4月までで

5月からはそんなに日常的な指導はしてくれません。

 交通量の多い地域にお住まいの方は,

きっと登下校はヒヤヒヤすると思います。

(最近事故も多いです)

 入学前に通学路の確認と共に,

交通ルールについても教えておくと,より安全です。

 信号機のある横断歩道では,どの信号機を見るのか,

青になったら車がとまってから渡ること,

渡るときは,渡ることに集中すること。

さらに,

信号機のない横断歩道での渡り方も指導するといいです。

(近くに信号機付きがあるのであれば,そちらを優先的に使うようにしたほうがはじめのうちはいいです。)

基本は車が見えるときは渡らない

とまってくれたら渡る!

でいいと思います。

この指導を繰り返した結果,息子は超慎重になりました。

見ていてすごく安心です。

プリントの折り方・しまいかたも意外と難しい!

意外とつまずく子が多いですよ。

そもそも1年生の段階では,

「先生プリントってなに?」

みたいな感じです。

 小学校は基本的にA規格(A4,A3)ときにはB4

の大きさのプリントがほとんどです。

 A4は折らずに,クリアファイルに素早くしまえること。

A3とB4は2つ折りにして素早くしまえることが大切です。

ぐちゃぐちゃになってしまうと・・・

大切な文書が読めない・・・なんとことになります。

また,学校に提出するもの,返却するものもあるかもしれないので要注意です。

しかも,

学校はプリントを大量に配布します。

渡されたものをまとめてファイルにしまうことも練習しておくといいですね。

(1枚1枚しまっていては,帰りの会が終わってしまいます。)

鉛筆の正しい持ち方で美しい文字に!

 鉛筆の持ち方については,

やたらと厳しい先生もいます。

 (そんなの,字が書ければなんでもいいじゃないか!)

と思いますけどね・・・

ただし,

正しい鉛筆の持ち方は

正しいはしの持ち方にもつながるので,

練習していて損はないかと思います。

練習するとき,丸い鉛筆はおすすめしません。

六角の鉛筆か,三角鉛筆がおすすめです。

 また,鉛筆の持ち方を矯正してくれるグッズもあるので,それもおすすめです。

時間内に食べれないと給食で困ります!

 給食時間は45分間しかありません。

 はじめのうちは,

4時間目を早く切り上げて給食時間を長くとれるように学校は配慮します。

 しかし,

45分のうち準備に10分以上,片付けに10分をとると,たべる時間はおよそ30分弱です。

時間内に食べきることができるように,

時間を意識して食べることを

練習しておくといいと思います。

また,今の学校は,配膳のときに子どもが食べきれるように量を調節してくれるので,

自分の食べきれる量を把握できるようにしておくこともとても大切だと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました