スポンサーリンク

人気通信教育「Z会小学生向けコース」の特徴・費用・口コミまとめ

スポンサーリンク
おすすめグッズ

〇Z会の教材に興味があるのでどんなものか知りたい!

〇毎月どのくらいの費用がかかるの?他の教材と比べるとどうなの?

〇メリットやデメリットも知りたい!

通信教育をはじめるときには,こんなことを考えると思います。

人気の通信教育教材である「Z会の通信教育」。

「Z会の通信教育」でも,紙教材の学習だけでなく,

タブレットを使った学習も推進しています。

GIGAスクール構想により,タブレットを使った学習が本格化しつつあります。これからは,タブレットを使っての学習が当たり前になってきます。

この記事では,教材の特徴や費用

そして口コミからうかがえる

メリット・デメリットについて紹介していきます。

料金については,他社とも比較していますので,参考にしていただけたらうれしいです。

Z会の通信教育にかかる費用(他社との比較)

Z会の費用

Z会の小学生コースは1・2年生3~6年生の講座に分かれています。

また,それぞれの学年に,

小学生コース」と「小学生タブレットコース」の

2種類のコースがあります。

さらに,3~6年生には,「中学受験コース」が加わります。

小学生コースの費用~少し高めです

3~6年生は,1教科単位から受講することが可能です。

学年1ヶ月あたりの費用
1年生4,114円~
2年生4,301円~
3年生1教科 1,355円4教科+英語 5,909円(セット割適用
4年生1教科 1,496円4教科+英語 6,473円(セット割適用
5年生1教科 1,729円5教科 7,435円(セット割適用
6年生1教科 1,870円5教科 8,140円(セット割適用

支払い方法は,月払い6ヶ月一括払い12ヶ月一括払いの3種類があります。

上記の金額は,12ヶ月一括払いの金額です。

12ヶ月一括払いは15%引き,6ヶ月一括払いは5%引きとなっています。

なお,上記の金額に月+187円でハイレベルコースを受講することができます。

他社に比べると,比較的高めということができます。

このあと特徴について紹介しますが,教材の質が料金の高さに現れていると思います。

Z会の特徴として,1教科から受講できるというのが,大きなメリットですね。子どもに合わせて,苦手な教科を1教科だけ・・・という選択肢も考えられます。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

小学生タブレットコースの費用~安めです

学年1ヶ月あたりの費用
1年生2、992円
2年生3,553円
3年生4,301円
4年生6,451円
5年生7,012円
6年生7,480円

※上記の金額は12ヶ月一括払いの場合です。

小学生コースと比べると,少し安めになっています。

中学受験コースの費用

中学受験コースには,「トータル指導プラン」と「要点集中プラン」の

2つのプランがあります。

☆トータル指導プラン☆

学年1ヶ月あたりの費用(1教科あたり)
3年生3,366円
4年生3,740円
5年生4,675円
6年生4,862円

☆要点・集中プラン☆

学年1ヶ月あたりの費用(1教科あたり)
3年生1,346円
4年生1,496円
5年生1,870円
6年生1,944円

上記は1教科あたりの費用ですので,受講する教科が増えると,

比例して費用は増えていきます。

それだけ質の高い教材・サポートを用意しているということです。後述を参照してください。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

進研ゼミ小学講座との比較

進研ゼミ小学講座は2つの学習スタイルがあります。

タブレットで学ぶ「チャレンジタッチ

紙教材で学ぶ「チャレンジ」の

いずれかを選ぶことができ,

料金は変わりません

☆各学年の12ヶ月一括払いの料金☆

学年月額(税込)年間(税込)
1年生3,180円38,160円
2年生3,180円38,160円
3年生3,740円44,880円
4年生4,530円54,360円
5年生5,420円65,040円
6年生5,830円69,960円

Z会の費用と比べると,小学生タブレットコースの1年生の費用以外は,全て進研ゼミの方が安くなっています。

スマイルゼミとの比較

CMでも話題のスマイルゼミは,

高性能タブレットを使っての学習が売りです。

☆各学年の12ヶ月一括払いの料金☆

学年月額(税込)年間(税込)
1年生3,278円39,336円
2年生3,520円42,240円
3年生4,180円50,160円
4年生4,840円58,080円
5年生5,720円68,640円
6年生6,270円75,240円

スマイルゼミはこの料金以外にも,

タブレット代10,978円(入会特典割引)がかかります。

Z会の「小学生タブレットコース」と比べると,低学年はZ会の方が少しお得高学年はそれほど変わらないことになります。

Z会の「小学生コース」と比べると,学年が上がれば上がるほど,スマイルゼミの方がお得のようです。※ただし,Z会小学生コースは紙ベースの学習,スマイルゼミはタブレット活用型なので,学習の質が大きく違います。

教材の特徴・おすすめポイント

Z会の通信教育には,以下のようなコースがあります。

・小学生コース(1・2年)
・小学生コース(3~6年)
・小学生タブレットコース(1・2年)
・小学生タブレットコース(3~6年)
・中学受験コース(3~6年)

小学生コース・小学生タブレットコース・中学受験コースの特徴をみていきたいと思います。

小学生コース(1・2年生)の概要

小学校コースは紙ベースの教材で学習するコースです。

☆講座内容☆

□国語

□算数

□経験学習

□英語(デジタル教材)

□プログラミング(デジタル教材)

1・2年生から英語やプログラミングを学ぶことができることは魅力的です。

経験学習とは・・・

端的に言うと,3年生から始まる理科・社会の学習に向けての体験的学習です。1・2年生では,理科社会はなく,代わりに準備教科として「生活科」があります。経験学習=生活科ということができますね。

さらに追加オプションで,

「みらい思考力ワーク」の受講が可能です。

「みらい思考力ワーク」は月額+約700円ほどで受講することができます。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

小学生コース(3~6年生)の概要

3・4年生(1教科から受講可能)

☆講座内容☆

□国語(スタンダードorハイレベル)

□算数(スタンダードorハイレベル)

□理科(スタンダード)

□社会(スタンダード)

□プログラミング(デジタル教材)

□英語(専科)

□思考力・表現力(専科)

ハイレベル学習とは・・・

スタンダードのカリキュラムでは,教科書レベルの基本・標準問題から教科書+αの応用問題まで取り扱っています。ハイレベルでは,さらに上の発展問題まで取り扱い,学力の向上を目指すことができます。

スタンダードの料金に+200円ほどで,ハイレベルのカリキュラムを受講することができます。

5・6年生(1教科から受講可能)

☆講座内容☆

□国語(スタンダードorハイレベル)

□算数(スタンダードorハイレベル)

□理科(スタンダードorハイレベル)

□社会(スタンダードorハイレベル)

□英語(レベル分けなし)

□プログラミング(デジタル教材)

□作文(専科)

□公立中高一貫校適性検査(専科)

□公立中高一貫校作文(専科・6年)

公立中高一貫校受験対策・・・

全国の適正検査に対応しています。習い事などで忙しくても,自宅で好きな時間に受験対策を行うことができます。過去問をもとにZ会が作成したオリジナル問題厳選の過去問に取り組むことができます。

Z会は,公立中高一貫校に圧倒的合格実績があります。

2021年度の合格者総数は943名です。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

小学生コースの特徴

まず,タブレット機器ではなく,紙の教材で取り組むことに大きなメリットがあります。

それは,記述力や表現力が育つということです。

学ぶことが好きになる工夫

学ぶ楽しさを引き出すために,効率的・効果的な学習が重視されています。

Z会独自のカリキュラムで,教科書のおさらいではないので,

いつも新鮮な気持ちで取り組むことができます。

多様な問題で学ぶ意欲を刺激します。

教科書に準拠したつくりの進研ゼミやスマイルゼミとの大きな違いのように思えます。

興味・関心を広げる工夫

Z会の大きな特徴として,

教科にとらわれない学習があるということです。

1・2年コースの経験学習やみらい思考力ワークなど,

体験的学習や思考力特化のオプションがあります。

体験的な学習は,子どもの学習への興味・関心を引き出すのに最適です。

小学校の授業においても,学習内容に興味をもたせるために,具体物操作など子どもが体験的に学ぶことができるような工夫がされています。なぜなら,子どもの興味・関心をひくのに最適だからです。また,問題場面などをイメージ化しやすく,知識の定着に差が生まれます。

子どもは考える活動を通して,知的好奇心が高まります。思考力特化のオプションは理にかなっていますね。

基礎から発展まで~質の高い良問が搭載

Z会の教材は,教科書レベルの内容だけでなく,

教科書+αの内容も多く取り扱っているところが大きな特徴です。

3年生以上だと,「スタンダード」か「ハイレベル※要追加料金」の

どちらかを選ぶことができますが,

「スタンダード」においても,教科書レベルの基礎基本から,

応用的な教科書+αの問題まで扱っています。

さらに「ハイレベル」のコースになると,

発展的な問題を扱っています。

応用的な問題・発展的な問題とは何でしょう?

簡単に言うと・・・
身に付けた知識や技能を使って解く問題のことです。

各学習の単元のつくりとして,
①新しい事象との出会い(問題・課題把握)
②基礎的な知識・技能の習得
③身に付けた知識と技能の活用
④単元のまとめ
のようになっています。

既習事項を積み上げていって,それを活用していく流れです。
どの教科でも基本的にこのようなつくりになっています。
身に付けた知識を活用できてはじめて,確かな学力となります。

しかし,小学校の授業において応用問題に取り組む時間はそれほど多くありません。

応用・発展問題に取り組む機会を増やしてあげることで,子どもの思考力を伸ばすチャンスは増えると思います。

思考力は思考させないと身に付きません。子どもの思考力を育てるには,思考する機会を増やしてあげることが大事です。

1年間同じ担任が指導

学校と一緒ですね。安心感があります。

Z会では,1年間1人の担任が,学年末まで担当してくれます。

子どもの実態を把握し,丁寧な添削指導をしてくれるので,

子どものやる気につながります

また,添削指導の中で,子どもを認める・褒めるということを大切にしてくれているので,

子どもの意欲が持続しやすいです。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

小学生タブレットコース(1・2年生)の概要

☆講座内容☆

□国語

□算数

□みらいたいけん学習(知識・思考)

□英語

□プログラミング

みらい体験学習とは・・・

みらいたいけん学習とは,既存の教科の枠を超えた,知識や思考力を身に付けることができる学習です。教科にとらわれず知識を活用することで,子どもの思考力を育てます

最近,学校教育でも重視されている教科横断的な学習を実践することができます。

教科横断的な学習とは?

ざっくりと解説すると,例えば,算数の学習で身に付けた知識・技能を他の教科でも活用できるようにカリキュラムを組みましょうということです。例えば,算数で身に付けたグラフの読み取りの技能は社会科でも活用されます。そのように教科同士の結びつきを強くしていくことが求められているということです。

小学生タブレットコース(3~6年生)の概要

3年生コース

☆講座内容☆

□国語

□算数

□理科

□社会

□英語

未來探究学習

□プログラミング学習

未來探求学習とは,教科の枠を超えた学びができるZ会オリジナルの教科です。

4~6年生コース

☆講座の概要☆

□国語

□算数

□理科

□社会

□総合学習

□プログラミング学習

総合学習とは・・・

教科の枠を超えた学習で,将来につながる多様な力を育成します。

①資料を読み解いて考える力
 →資料を見て得た情報と自分の知識を結びつけて考える力を養うことができます。

②課題を発見・解決する力
 →実生活や社会の問題と向き合うことで,自ら課題を発見し,解決する力を養います。

③相手にわかりやすく伝える力
 →記述問題に取り組むことで,表現力を養うことができます。

小学校の授業にある「総合的な学習の時間」のねらいとほぼ一緒です。

学習におけるPDCAサイクルを回していくことが求められます。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

小学生タブレットコースの特徴

タブレット活用型の学習が主流になっている今だからこそ,

日常的にタブレットに触れておくのは,大きなメリットです。

余計なゲームや動画なし

スマイルゼミと進研ゼミとの大きな違いですね。

キャラクターやお楽しみのゲームなどは搭載されていません

これは,メリットでありデメリットでもあります。

メリット・・・
集中が途切れやすい子にとっては,雑念が入らないので学習に集中しやすいです。ゲームありきになると,学習がおろそかになる場合がありますので・・・。
デメリット・・・
様々なキャラクターやお楽しみのゲームがあることで,学習意欲につながる子にとっては,物足りなさがあるかもしれません。

このへんは,本当に善し悪しなので,お子さんの実態に応じて判断する必要があります。

一人一人に合わせたカリキュラム(学習状況を分析)

学習の内容が段階的にレベルアップしていく仕組みになっています。

基礎を図やアニメーションの操作などで,視覚的にしっかり理解し,

その後,その知識を活用しながら多様な問題へとレベルアップしていきます。

タブレットが一人一人の普段の学習状況を把握し,

さらに1ヶ月に1回の「まとめテスト」の結果に応じて,

苦手なものは補充し,得意なものは伸ばすように配慮いてくれます。

テスト分析大切さについて☆

毎年行われる,全国学力学習状況調査についても,結果から子どもの得意不得意を分析し,日々の授業改善に努めていきます。テストの結果から客観的に分析することで,学習のどこに重点をおけばいいかがわかり,効率よく学習を進めることができます。
しかし,結果の分析はなかなかに大変な作業です。通信教育ならどの教材もそうですが,それを自動でやってくれるので,ありがたいことです。

自動スケジューリング機能・〇付け機能

子どもが一人でも学習を進めることができるように,

毎月,学習カレンダーを自動で配信してくれます。

子どもの進捗状況に合わせて,保護者の方に代わって,

スケジュールを組んでくれます。

子どもにつきっきりで勉強のサポートをすることが難しいお家の方におすすめですね。

スケジュールについては,予定が変わった場合,

子ども自身で変更調整ができます。

これにより,子どもの自発性を養うこともできます。

でも,子ども自身で変更できるとなると,子どもの都合のいいように変えてしまい,勉強が捗らないのでは・・・と思いますよね。

↓そんな心配を払拭してくれるのがこの機能↓

見守りサービス

通信教育のいいところは,子どもの興味関心をひくような教材が多いので,

子どもが自発的に取り組んでくれるところです。

しかし,まだまだ子ども・・・

大人が目を離すとサボりたくなることもあります。

ゲームもやりたい年頃ですからね。友達とも遊びたいでしょうし・・・

そんな心配を払拭する機能が,

「保護者アプリ」での見守りです。

子どもの学習状況や進捗状況まで,

アプリで確認することができます。

お子さんとメッセージのやり取りもできるので,

離れていても安心です。

平日,子どもが1人で留守番するような状況でも,しっかり学習しているのか確認することができます。

今日は勉強やったの~?と聞く回数も減るのでお互いにストレスがなくなります。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

中学受験コースの概要と特徴(3~6年)

教科・プラン

□国語

□算数

□理科

□社会

1教科から受講可能です。お子さんの苦手なものだけ受講するということも考えることができますね。

☆プラン☆

次の2つのプランが存在します。

トータル指導プラン要点集中プラン

✔トータル指導プランとは・・・

自宅学習で合格を勝ち取るためのしくみがすべてそろった、中学受験コースの基本プランです。ハイレベルな要点学習と問題演習で教科ごとの力を養成するのはもちろん、お子さまの学習状況の的確なフィードバックと復習誘導により、通塾に引けをとらない受験対策を実現。お子さまを志望校合格へ導きます。

Z会公式ホームページより

✔要点指導プランとは・・・

塾などで手うすになりがちな「要点学習」にしぼり込んだ、インプット専用のプランです。使用する教材はトータル指導プランの要点学習と共通の内容。自分のペースで知識・解法の整理を確実に行い、ライバルに差をつけます。

※各種「実力テスト」および「毎日練習ブック」もついています。

Z会公式ホームページより

中学受験を考えているお子さんには,おすすめの講座です。塾に通わずとも,ご家庭で対策をすることができます。

特徴

要点学習指導

各単元の要点をしっかりおさえることができます。

基本から発展まで,大切なポイントを

しっかりとおさえることができるので,

効率よく学習を進めることができます。

また,映像授業もあるので,

苦手な分野についても詳しく説明を受けることができます。

まずは,徹底したインプット!テキストだけでなく,映像授業もあるのはありがたい!オンライン授業みたいでいいですね。

演習・答案作成指導

徹底したインプットで知識を増やした後,アウトプットを繰り返します。

インプットした内容が本当に身に付いたかどうか,

アウトプットに力をいれます

練習問題やテストを行うことで,

難関中学に合格するための

思考力・記述力を鍛えていきます。

月例テストでは,お子さんの理解度に合わせた丁寧な添削をしてくれます。

個別学習指導

補強すべき箇所を認識させ、

復習を促して定着へ導く的確なフィードバックが、

志望校合格を引き寄せる

Z会公式ホームページより

主体的に学習を進める力・徹底した復習が大切ということですね。

マンスリーチェックで学びをふり返り,カレンダー機能を活用して,

子どもが学習を自己管理できるように促します。

月例テストなどの結果から導き出された

復習ポイントを的確に指示してくれるので,

効率的に学習を進めることができます。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

口コミから見える(メリット・デメリット)

いい評判

Z会を利用して4年目になります。幼児コースから初め現在はハイレベルコースを利用していますが、ハイレベルとだけあって学校の教科書やテキストと違い難しい問題が出てきます。学校の授業の予習になり、毎月テキストに取り掛かると算数は少し戸惑いながら取り組むこともありますが、徐々に計算のコツを掴みスラスラと問題を解いていっています。学校でも、計算が早くなったようで、担任の先生にも「難しい問題をすぐ解いて凄い」と褒められました。

我が子は作文が苦手ですが、国語のテキストで文章を書くことが多いので文章を書く力も手に入れました。

みん評「Z会の口コミ・評判」より

現在、小学一年生の息子がZ会通信教育のハイレベルコースを受講しています。加えて、未来思考力ワークも受講しています。受講をはじめて、約10か月になりますが、Z会のテキストは必要最低限の色使い、無駄なイラストを省いており、文字や数字に集中できているようで、息子にはぴったりだと思っています。そのおかげか、漢字や数字で遊ぶようになり、お風呂でも息子から問題を出してくれるなど、とても喜ばしい場面が増えました!また、添削の先生は担当制で、添削内容は息子の勉強のモチベーションを上げてくれるような、些細なことでも拾い上げて誉めてくれます。毎月、添削が終わったシートが自宅に返送されてくると、息子は真っ先にそれを確認して一喜一憂しています。

とても良い習慣ができていて、感謝しています!

みん評「Z会の口コミ・評判」より

☆口コミから見えるメリット☆

・学校の教科書よりも難しい問題に取り組むことができる
・難しい問題を解けることで,褒められて自信が付く
・学校の授業の予習にもなる
・無駄なイラストが無いことで,文字や数字に集中できる
・添削指導の先生が褒めてくれるから自信になる

ネガティブな評判

分かりやすくできていると思いましたが、レベルが高いので高学年になるにつれてついていくのが難しくなりました。

塾ナビより

幼児のコースを以前に利用していたのですが、一旦小学生になって勉強法の見直しでお休みしていましたが、家にDMが届き子供の希望で数ヶ月利用しました。一度お休みしていた理由は、価格が高いということ。そしてZ会の教材は親も一緒に参加しないといけない部分が多く負担に感じたから。教材の内容としてはワークは本当に基礎を固めるといった部分に重点をおいていて、発展的な問題は考える力を伸ばすような視点の問題が多いように思います。内容的には申し分ないのですが、もう少し価格を下げてもらえると継続できるかな、、と感じます。

みん評「Z会の口コミ・評判」より

教材は良いが、アプリが大変使いづらい。PCやスマホがさくさく動くWiFi環境で非常に重く、かつアップデート時にどこをクリックしてもエラーになる不具合が頻発、アプリ自体が立ち上がらないことも多くありました。改善をお願いするためメールしたら「改善を行う予定はありません」と返って来ました。

塾ナビより

☆口コミから見えるデメリット☆

・教材のレベルが高いので,学習が苦手な子にとってはつらい
・価格が少し高め(内容は申し分ない)
・アプリが使いづらい

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

まとめ~Z会の通信教育はこんな人におすすめ

☆Z会の通信教育のまとめ☆

・小学生コース,タブレットコース,中学受験コースがある

・他社よりは費用は少し高め

・タブレットコースは少し安いが,環境を整える必要あり

・3年生以上は1教科から受講可能

・教材のレベルは高め

・学習状況を分析して,カリキュラムを作成

・子どもが自発的に学習できるようサポート

・保護者アプリで見守り可能

Z会の通信教育小学生向けのコースは,

①子どもの苦手科目の底上げをしたい

②教科書+αの問題で力を高めたい

中学受験を考えている

という方におすすめしたい教材です。

↓資料請求(無料)Z会ホームページはこちら↓

塾に通う手間や費用を考えると,

割安で受験対策ができます。

一方,教材のレベルは高めなので,

お子さんの実態に合わせて選んであげることが大切ですね。

学習内容にそこまでハイレベルなものを求めないのであれば,

進研ゼミやスマイルゼミの方が,楽しく続けられるかもしれません。

最後まで読んでくれてありがとうございました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました