スポンサーリンク

褒めることの大切さ~褒めないと子どもは伸びません

スポンサーリンク
各種指導法

よりよく育ってほしい!

立派な子になってほしい!

親ならだれでも子どもに期待することだと思います。

しかし,その期待のあまり,子どもを注意したり,怒ったりしてしまうことも少なくないはず!

確かにそれも必要なんです。

今の社会,自分の子を叱責できるのは,親だけになってしまいました。

他人の子を叱ると、いくら正当性があったとしても,

トラブルに巻き込まれてしまいます。

良かれと思ってやったことで,責められてもおもしろくないですよね?

でも,子どもを伸ばすための一番の方法は!

ズバリ褒めることです。また、認めることです。

こんなことがわかります

✔褒めることの重要性・効果
✔実際に,どんなことで褒めればいいのか

褒めることで,よい行動が繰り返される

子どもは周囲の大人の声かけ通りに成長してしまいます。

◯◯は優しいね、と言われ続けた子は、自然と優しくなります。

逆に[なんで、そんないけないことばかりするの!]

と言われ続けた子は、その行いを正そうとせず、

悪いことばかりするようになります。

これをピグマリオン効果と言います。

期待する子ども像に近づいてほしいと願うなら、

プラスの声かけが重要だということですね。😄

一種の暗示ですね。いい行いをいいと認め,子どもに伝えてあげることで,

子どもはその通り成長していきます。

子どもはおだてられ上手です。

小さいことからこつこつと・・・忍耐です。

そんなこと言われても,うちの子は怒られることばかりするんです。

と,思う方も多いはず・・・

もちろん,悪い行いは正すのが親の責務です。

私が言いたいことは,叱責ばかりになってはいけないということです。

できることなら,褒める>叱責としたいです。

でも,褒められるようなことしないしな~

って思いますよね。

褒めるのは,小さいことでいいです。

「食器運んでくれたんだね。ありがとう。」

「トイレきれいにつかえたね。」

「今の言い方、うれしいよ。」

「時間を守ってえらいね。」

など,日常生活で見られる小さなことでかまいません。

ここでのポイントは,

「いつもできていないことでも,たまにできてたら褒める」

ということです。

これを繰り返すうちに,少しずつ変化が見えるはずです。

小さな変化を見逃さず,すぐに褒めることが大切ですね。

また,親の方からしかけて,子どもができたときに褒める

という方法もあります。

たとえば,

「この荷物もつの手伝って。」など簡単なお願いをします。

それが,できたときには,

「ありがとう。〇〇が手伝ってくれたから,すごく助かったよ。」

おおげさに褒めます

こうすることで,子どもの中には,

お手伝いをすると,お母さんが喜んでくれる・・褒められる

という意識が生まれます。

すると,他のところにも波及していくでしょう。

お父さん・お母さんが喜ぶ顔をみるのが 

子どもは何よりうれしいし,安心するんです。

まとめ

望ましい行動をさせたいときは,長期的に見れば,叱責よりも褒めたほうが効果が高いです。

よく世間にいる「不良少年」がいい例です。

怒られる経験が多いと,

「自分はだめなやつなんだ。」と落ち込み,

「どうせ,周りの奴らもそう思ってるんだろう?」と自暴自棄になり,

非行に走るケースが多いです。

褒めることは,忍耐が必要ですが,子どものためを思い,頑張ることが大切だと思います。

最後まで読んでくれてありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました